ドル円(USD/JPY) 予想

レンジ予想(平均)・終値AI予想
(9/16 11:09更新)  勝率73.9%

予想幅平均/日

146.83 - 147.90

終値AI予想/日

147.44 

円安予想
更新時間 予想会社名 予想レンジ(円) 勝率 結果
11:09 M 147.00 - 148.00 66.4% »
09:30 S 146.50 - 147.80 68.7% »
09:29 H 146.80 - 147.80 52.0% »
07:20 D社 147.03 - 147.88 77.7% »
07:07 F 146.80 - 148.00 59.9% »
--:-- A ---.-- - ---.-- 72.4% »
9月16日 (火) 07:00

ドル円予想:戻り売り 米金利上昇で押し目買いも (9月16日)

週明け15日のドル円は軟調。安値147.22をつけてから終値147.41と、2日ぶりに反落ののち本日の取引へ移行した。本日16日のAI予想は円安予想。

15日の重要イベントとしては、米ニューヨーク連銀製造業景気指数が-8.7で予想を下振れ。米10年国債利回り(米長期金利)は上昇しており、こちらがドル買いの流れを支える面もあった。

本日16日の日足チャートを見るとモメンタムは弱気のシグナルが点灯しており、弱気トレンドへの移行が意識される。 米金利上昇で押し目買いも、プロのドル円FX予想は???

目先の展開については、本日海外時間の米小売売上高や米鉱工業生産などに注目が集まる。このところの流れを引き継ぎ、今後も弱気地合いが継続した場合、ドル円レートは次の安値目標水準である心理的節目146.50まで下値拡大の展開も見込まれる。

プロのドル円FX予想は?

米ドル円 ストップロス注文情報

146.95 ストップロス 買い
146.85 現在値(19:00時点)
146.80 ストップロス 売り

ドル円 売買シグナル勝率日足

買いエントリー 1カ月 勝率42.9% ( 損益 +1.48円 )
売りエントリー 1カ月 勝率37.5% ( 損益 -0.98円 )

通貨強弱スコア ランキング NEW

1
EUR 2.14
2
GBP 0.93
3
CHF 0.89

ドル円 テクニカル売買シグナル日足

ドル円 ピボットポイント日足

R3 148.28
R2 148.03
R1 147.72
PP(今日の中心値) 147.47
S1 147.16
S2 146.91
S3 146.60

今日のFX予想 ブログ

ドル円 支持抵抗一覧

  • BB +3σ148.88
  • MA 200148.76
  • BB +2σ148.44
  • BB +1σ148.00
  • MA 25147.57
  • BB 基準147.56
  • MA 5147.44
  • 終値147.41
  • BB -1σ147.12
  • BB -2σ146.68
  • MA 75146.65
  • BB -3σ146.24

米ドル/円 平均変動幅・変動率(過去30日)

  • 平均変動幅
  • 平均変動率
  • 変動幅が
    1.0円超の日
  • 1.09
  • 0.74%
  • 10日

ドル円チャートと経済イベント

米ドル/円 経済イベント(9/16 19:00)

経済指標スケジュール

9/16(火)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
* 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 * *
21:30 8月小売売上高(前月比) 0.5% 0.2%
21:30 8月小売売上高(除自動車)(前月比) 0.3% 0.4%
21:30 8月輸入物価指数(前月比) 0.4% -0.2%
21:30 8月輸出物価指数(前月比) 0.1% -0.1%
22:15 8月鉱工業生産(前月比) -0.1% -0.1%
22:15 8月設備稼働率 77.5% 77.4%
23:00 7月企業在庫(前月比) 0.2% 0.2%
23:00 9月NAHB住宅市場指数 32 33

9/17(水)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
20:00 MBA住宅ローン申請指数(前週比) 9.2%
21:30 8月住宅着工件数(年率換算件数) 142.8万件 137.5万件
21:30 8月住宅着工件数(前月比) 5.2% -3.7%
21:30 8月建設許可件数(年率換算件数) 136.2万件 137.0万件
21:30 8月建設許可件数(前月比) -2.2% 0.6%
27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC) 終了後政策金利発表 4.25-4.50% 4.00-4.25%
27:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長 定例記者会見 * *

9/18(木)

時間 主要経済指標等 前回値 今回予想
* 日銀・金融政策決定会合(1日目) * *
21:30 前週分新規失業保険申請件数 26.3万件 24.2万件
21:30 前週分失業保険継続受給者数 193.9万人
21:30 9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 -0.3 2.5
23:00 8月景気先行指標総合指数(前月比) -0.1% -0.1%
29:00 7月対米証券投資(短期債除く) 1508億ドル
29:00 7月対米証券投資 778億ドル

金融政策会合 日程

FOMC開催日程 9月17日
日銀金融政策決定会合 9月18日

要人発言

日付 時間 要人・国・地域 発言内容
9/16 11:17 小泉農相 野党と向き合い政治課題を前に進めていくことが大事
9/16 03:27 仏中銀総裁 GDP見通しを下方修正
9/15 23:03 オーストリア中銀総裁 現在の金利は適切
9/15 20:54 シュナーベルECB理事 インフレの上方リスクが優勢になりつつある
9/15 20:52 シュナーベルECB理事 金利水準は適切
9/15 15:28 ドルが軟調、週央の米FOMCを ポンドドル2か月ぶり高値水準=ロンドン為替概況
9/15 15:28 ドル円は一時147円台前半に下 FOMC待ちで変化なし=NY為替概況
9/13 03:00 独連銀総裁、ECB追加利下げに 物価安定損なう恐れ
9/12 18:05 コッハー・オーストリア中銀新総 データとリスク環境の変化に基づいて、会合ごとに決定する
9/12 15:28 円売り優勢、ドル円再び148円 新規材料には欠ける=ロンドン為替概況
9/12 15:16 パツァリデス・キプロス中銀総裁 必要性が生じれば、利上げを排除したくはない
9/12 15:15 シムカス・リトアニア中銀総裁 インフレは目標水準で安定化したが、リスクは依然高い
9/12 09:26 日米財務相 過度の変動は経済と金融の安定に悪影響を与え得る
9/11 22:24 ラガルドECB総裁 ユーロ圏のソブリン債市場は秩序があり、円滑な流動性で機能している
9/11 22:21 ラガルドECB総裁 すべての政府はEUの財政枠組みに基づいて運営すべき
もっと見る

予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。