銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

Global X Adaptive U.S. Factor ETF
AUSF株価・配当・決算/米国株ETF
  • 中小型バリュー
中配当

株価サマリー

説明

Adaptive Wealth Strategies U.S. Factor Index(インデックス)の価格と利回りのパフォーマンス(手数料・費用控除前)に概ね対応する投資成果を提供することを目指します。ファンドは総資産の80%以上をインデックスの有価証券に投資します。その80%の投資方針は非基本的なものであり、変更する場合は60日前に株主への書面による通知が必要です。このインデックスは、バリュー、モメンタム、低ボラティリティという3つの主要要因のいずれかの特性を示す米国株式へのエクスポージャーを提供する3つのサブインデックスに動的に配分されるように設計されています。当ファンドは非分散型です。

リターン

1ヶ月 -3.51%
6ヶ月 +1.03%
1年 +11.51%
3年 +50.53%
5年 +145.58%

配当 2.78%
配当回数 4回/年
時価総額 378億5752万1330
レイティング 5
カテゴリー 中小型バリュー
エクスペンスレシオ 0.270%
純資産 4億8684万4342

構成銘柄 TOP10

5/2(金) 07:30
米国株予想:米長期金利が上昇 高値圏で売り警戒

前取引日のNYダウは+83ドルの4万0752ドルとなり8日続伸。

個別銘柄では、マイクロソフトやアマゾン・ドット・コムなどが買われたほか、エヌビディア、キャタピラー、ゴールドマン・サックスなどが上昇した。

2024年は米利下げで株価上昇! 期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月のNYダウはー1321ドルと売り優勢の展開となっていたが、前営業日の米株式市場は相場心理の底堅さが示された。

一般消費財のアマゾン・ドット・コムやナイキなどが上昇、また資本財のキャタピラーやハネウェル・インターナショナルも堅調だった。昨夜は米債権が売られて米長期金利が上昇しており、これを材料にディフェンシブ株のOatlyGroupABやヒムズ&ハーズ・ヘルスも強かった。一方こちらを重荷に、ハイテクのオルガノンなど高PER銘柄の一角は売られた。

前営業日クローズ後の米株指数先物は上げており、今夜の米株式市場は ...

→全文を読む

投資の森に掲載されている各種情報は、情報取得元各社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありません。
なお、掲載されている情報の誤りを発見された場合は、お手数ですが、以下の報告フォームより通知いただけますようお願いいたします。 ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。