銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/13)

625.0

+2.00(0.32%)

  • 業績適正株価 353円

事業内容

  • 冷間鍛造技術に優れ、自動車部品(シート用等)をメインで取り扱う。シロキ工業向けが多め。国外にも注力

株価天気予報

続伸続落 続伸3日目
PER(予想) 16.01
PBR(実績) 0.30
PSR 0.25
配当利回り 3.20%
自己資本比率 55.3%
時価総額 33億1500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
353円 -272円(-43.5%)

指数との騰落率比較

三ツ知 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 2.97% 7.96% 8.51% 3.89% -0.29%
3ヶ月 0.00% 13.91% 11.72% 13.27% -7.02%
6ヶ月 -4.73% 10.10% 12.08% 46.25% -13.20%
1年 -2.50% 21.96% 21.02% 72.78% -13.07%
日本株予想:買いが続く バリュー株に物色買いか

13日の日経平均は+556円の4万3274円となり6日続伸。

個別銘柄では、横浜ゴムや東京電力ホールディングスなどが買われたほか、ルネサスエレクトロニクス、ソシオネクスト、アドバンテストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1648円と買い地合いであったが、13日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。ゴム製品では、横浜ゴムや北海道電力などが買われた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスやも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

金属製品 競合比較

上昇余地
アイシン(7259) 4.73%
今仙電機製作所(7266) -81.66%

同業種金属製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 5985 サンコール +19.16% 622
2 3444 菊池製作所 +5.57% 360
3 5994 ファインシンター +2.36% 909
4 5975 東プレ +2.02% 2,217
5 5998 アドバネクス +1.91% 1,012
6 5989 エイチワン +1.70% 1,376
7 5929 三和ホールディングス +1.52% 4,886
8 5946 長府製作所 +1.48% 1,914
9 3436 SUMCO +1.38% 1,213
10 5970 ジーテクト +1.33% 1,899
11 3422 丸順 +1.25% 325
12 3433 トーカロ +1.23% 2,053
13 5943 ノーリツ +1.06% 2,000
14 3431 宮地エンジニアリンググループ +1.05% 2,028
15 3420 ケー・エフ・シー +0.97% 1,667
16 5958 三洋工業 +0.90% 3,945
17 3441 山王 +0.90% 1,004
18 5967 TONE +0.84% 482
19 3426 アトムリビンテック +0.77% 1,438
20 5901 東洋製罐グループホールデ... +0.72% 3,480

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    三ツ知(3439)

    625.0円 33億1500万 16.01 -0.40% 55.3% 3.20%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アイシン(7259)

    2,303円 1兆7476億5300万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.48%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    今仙電機製作所(7266)

    709円 166億4400万 0.00倍 -4.20% 58.50% 2.08%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)