銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/16)

919.0

+3.00(0.33%)

  • 業績適正株価 1,274円

事業内容

  • 東南アジアで一貫生産を行う、高級プリント技術に強い染色加工の大手。不動産賃貸や保育園等の受託運営も展開する。

株価天気予報

続伸続落 続伸2日目
PER(予想) 58.02
PBR(実績) 0.41
PSR 0.23
配当利回り 2.72%
自己資本比率 44.7%
時価総額 33億2100万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,274円 +355円(+38.6%)

指数との騰落率比較

東海染工 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 4.55% 7.05% 3.12% -2.18% -0.29%
3ヶ月 4.55% 16.52% 13.62% 2.09% -7.02%
6ヶ月 -10.43% 21.68% 17.33% 51.28% -13.20%
1年 23.03% 25.68% 21.96% 54.75% -13.07%
日本株予想:底堅い 円高余地を意識も

16日の日経平均は+134円の4万4902円となり4日続伸。

個別銘柄では、SUMCOやレゾナック・ホールディングスなどが買われたほか、東京エレクトロン、ソシオネクスト、ディスコなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2049円と買い地合いであったが、16日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。化学のレゾナック・ホールディングスや日産化学などが上昇。また電気機器の東京エレクトロンやSCREENホールディングスも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種繊維製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8013 ナイガイ +16.85% 416
2 3551 ダイニック +5.75% 993
3 8127 ヤマトインターナショナル +5.63% 600
4 3123 サイボー +3.58% 637
5 8111 ゴールドウイン +3.29% 7,730
6 8016 オンワードホールディングス +2.65% 698
7 3598 山喜 +2.20% 186
8 3104 富士紡ホールディングス +2.09% 6,830
9 3302 帝国繊維 +1.93% 3,175
10 3202 ダイトウボウ +1.80% 113
11 3580 小松マテーレ +1.64% 867
12 3591 ワコールホールディングス +1.41% 5,901
13 3583 オーベクス +1.41% 1,369
14 3577 東海染工 +1.32% 919
15 8011 三陽商会 +1.17% 3,455
16 365A 伊澤タオル +1.11% 638
17 3600 フジックス +1.06% 1,620
18 3512 日本フエルト +1.03% 588
19 3501 SUMINOE +1.00% 1,217
20 3611 マツオカコーポレーション +0.89% 2,033

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    東海染工(3577)

    919.0円 33億2100万 58.02 -1.60% 44.7% 2.72%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    サカイオーベックス(3408)

    -円 244億2600万 13.10倍 6.30% 74.70% 2.50%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ソトー(3571)

    798円 111億1900万 0.00倍 -6.60% 73.30% 2.76%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    小松マテーレ(3580)

    867円 374億300万 24.80倍 3.10% 75.20% 2.31%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)