銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

トレックス・セミコンダクター(6616)

(8/12)

1,614.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 筆頭株主の受託製造会社を傘下に収める(16年)。産機・車載用が武器のアナログ電源IC製造業者

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 56.26
PBR(実績) 0.97
PSR 0.76
配当利回り 3.47%
自己資本比率 66.4%
時価総額 181億1700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

トレックス・セミコンダクター 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 10.55% 7.96% 8.51% 3.98% -0.29%
3ヶ月 38.07% 13.91% 11.72% 14.58% -7.02%
6ヶ月 34.61% 10.10% 12.08% 45.28% -13.20%
1年 10.85% 21.96% 21.02% 79.13% -13.07%
日本株予想:先高感 輸出株買いに関心

12日の日経平均は+897円の4万2718円となり5日続伸。

個別銘柄では、三井金属鉱業や横浜ゴムなどが買われたほか、シャープ、サイバーエージェント、レーザーテックなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+750円と買い地合いであったが、12日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。非鉄金属の三井金属鉱業やフジクラなどが上昇。またゴム製品の横浜ゴムや藤倉コンポジットも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種電気機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6676 バッファロー +19.87% 3,040
2 6844 新電元工業 +19.05% 3,125
3 6907 ジオマテック +18.75% 950
4 6930 日本アンテナ +13.10% 898
5 6518 三相電機 +12.43% 950
6 6753 シャープ +11.04% 855
7 285A キオクシアホールディングス +10.74% 2,618
8 6736 サン電子 +9.88% 6,450
9 6834 精工技研 +9.29% 6,940
10 6920 レーザーテック +7.13% 15,485
11 6663 太洋テクノレックス +6.94% 308
12 7244 市光工業 +6.90% 434
13 6857 アドバンテスト +6.34% 11,150
14 6914 オプテックスグループ +6.21% 1,865
15 6785 鈴木 +5.91% 1,971
16 6590 芝浦メカトロニクス +5.73% 10,150
17 6648 かわでん +5.63% 6,380
18 6675 サクサ +5.30% 5,070
19 6748 星和電機 +5.28% 658
20 6613 QDレーザ +4.98% 295

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    トレックス・セミコンダクター(6616)

    1,614.0円 181億1700万 56.26 9.20% 66.4% 3.47%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ザインエレクトロニクス(6769)

    857円 105億7500万 0.00倍 0.00% 89.90% 1.75%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ()

    -円 - - -% -% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ローム(6963)

    2,012円 8123億6500万 13.40倍 9.20% 81.40% 2.49%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)