銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

アイビス(9343)暴落

(4/30)

3,080.0

+20.00(0.65%)

暴落

現在の下落率

下落率 -40.2%
暴落判定 大暴落
下落期間 203日
直近高値(2024/10/9高値) 5,150

上昇傾向の銘柄の押し目チャンスを配信 
狙った銘柄の買い時がわかる!

投資の森 押し目アラート 有料版(日本株)

暴落(過去5年)

平均下落率 -52.24%
最小-最大下落率 -48.45 〜 -58.72%
平均下落期間 139.0日
最短-最長下落期間 20 〜 217
下落回数 3回

大型調整(過去5年)

平均下落率 -13.69%
最小-最大下落率 -16.45 〜 -10.30%
平均下落期間 10.6日
最小-最大下落期間 3 〜 16日
下落回数 5(1.0回/年)

暴落チャート・調整チャート(5年)

大型調整 暴落
高:直近高値 下:下落率
  • 1年
  • 3年
  • 5年

暴落・調整データ(5年)

判定 底値日 下落率 下落期間 底値
2025/04/07 -48.4% 180日 2,655.00
2024/09/30 -10.3% 12日 4,485.00
2024/08/05 -49.6% 20日 2,330.00
2024/07/04 -10.9% 10日 3,995.00
2024/05/17 -16.2% 3日 3,255.00
2024/04/22 -14.6% 12日 3,170.00
2024/03/13 -16.5% 16日 2,920.00
2023/10/30 -58.7% 217日 1,290.00

過去の暴落データ

出来事 下落率
コロナショック -
チャイナショック -
リーマンショック -
4/30(水) 16:30
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む