銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

TTK(1935)配当

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -20.00%
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 -
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 20.00円
配当額(予想) -円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) -年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 - % »
利回り 過去10年平均 - % »
権利付き最終日 -
配当月 -
配当回数 -回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3049 位 /4,310 »
同業種中 163 位 /185 »
日本株予想:一部で買い渋り 主力株の一角には下値買い観測も

7日の日経平均はー52円の3万6779円となり8営業日ぶり反落。

個別銘柄では、エーザイや大日本住友製薬などが売られたほか、塩野義製薬、ソニーグループ、信越化学工業などが下落した。ただ卸売業の丸紅などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+785円と買い地合いであったが、7日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では小売業のノジマや矢作建設工業など、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種建設業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 1972 三晃金属工業 5.94% 減配3 5,810 -20.00
(-0.34%)
2 1898 世紀東急工業 5.86% 減配3 1,537 +5.00
(0.33%)
3 1890 東洋建設 5.85% 減配2 1,367 +21.00
(1.56%)
4 1975 朝日工業社 5.64% 減配2 2,127 +26.00
(1.24%)
5 1826 佐田建設 5.52% 減配2 1,087 +35.00
(3.33%)
6 1870 矢作建設工業 5.51% 非減配10 1,453 0.00
(0.00%)
7 1882 東亜道路工業 5.50% 減配2 1,545 +47.00
(3.14%)
8 1418 インターライフホールデ... 5.43% 非減配10 368 +1.00
(0.27%)
9 1787 ナカボーテック 5.41% 減配2 5,080 +100.00
(2.01%)
10 6379 レイズネクスト 5.11% 減配1 1,469 +1.00
(0.07%)
11 256A 飛島ホールディングス 5.08% - 1,771 +5.00
(0.28%)
12 1807 佐藤渡辺 5.01% 減配2 1,598 +28.00
(1.78%)
13 5079 ノバック 4.99% - 2,403 +7.00
(0.29%)
14 1847 イチケン 4.98% 非減配10 2,809 +7.00
(0.25%)
15 1939 四電工 4.96% 非減配10 1,311 +34.00
(2.66%)
16 1419 タマホーム 4.96% 減配1 3,935 +35.00
(0.90%)
17 1885 東亜建設工業 4.95% 減配1 1,435 +60.00
(4.36%)
18 1852 淺沼組 4.94% 減配1 749 +9.00
(1.22%)
19 1960 サンテック 4.93% 減配3 811 +4.00
(0.50%)
20 1719 安藤・間 4.90% 非減配10 1,429 +10.00
(0.70%)
【PR】機関投資家保有銘柄がわかるアプリを無料ダウンロード