銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

岩塚製菓(2221)配当

(5/2)

3,270.0

-70.00(-2.10%)

事業内容

  • 子会社で通販も行う米菓国内シェア3位メーカー。台湾系グループ・旺旺集団から配当金収入も多い。

配当

  • 予想配当利回り 0.76%
  • 直近増配率 18.75%
  • 連続増配(過去10年) 6年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 0.76 %
配当額(実績) 19.00円
配当額(予想) 25.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 6年
減配なし年数(過去10年) 9年
利回り 過去5年平均 0.78 % »
利回り 過去10年平均 0.58 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2847 位 /4,310 »
同業種中 106 位 /130 »
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

2日の日経平均は+378円の3万6830円となり7日続伸。

個別銘柄では、ヤマトホールディングスや大日本住友製薬などが買われたほか、大塚ホールディングス、ダイキン工業、ZOZOなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+420円と買い地合いであったが、2日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。陸運業では、ヤマトホールディングスや東武鉄道などが買われた。医薬品の大日本住友製薬や武田薬品工業も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種食料品 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 4404 ミヨシ油脂 6.06% 減配1 1,650 -9.00
(-0.54%)
2 2009 鳥越製粉 5.18% 減配1 849 -4.00
(-0.47%)
3 2892 日本食品化工 5.12% 減配4 2,830 -10.00
(-0.35%)
4 2914 日本たばこ産業(JT) 4.32% 減配1 4,488 +48.00
(1.08%)
5 2003 日東富士製粉 4.20% 減配4 6,670 -40.00
(-0.60%)
6 2918 わらべや日洋ホールディ... 4.16% 非減配10 2,164 +17.00
(0.79%)
7 2292 S Foods 3.98% 連続増配10 2,615 -5.00
(-0.19%)
8 2117 ウェルネオシュガー 3.93% 減配1 2,341 +3.00
(0.13%)
9 2109 DM三井製糖 3.89% 減配1 3,340 -20.00
(-0.60%)
10 2270 雪印メグミルク 3.87% 非減配10 2,584 -18.00
(-0.69%)
11 2927 AFC−HDアムスライ... 3.79% 減配4 844 -7.00
(-0.82%)
12 2602 日清オイリオグループ 3.64% 非減配10 4,950 -10.00
(-0.20%)
13 2053 中部飼料 3.59% 非減配10 1,391 -16.00
(-1.14%)
14 2281 プリマハム 3.51% 減配1 2,282 -5.00
(-0.22%)
15 2613 J-オイルミルズ 3.48% 減配1 2,011 -9.00
(-0.45%)
16 2108 日本甜菜製糖 3.48% 減配1 2,301 -7.00
(-0.30%)
17 2876 デルソーレ 3.46% 減配2 433 +3.00
(0.70%)
18 2503 キリンホールディングス 3.45% 非減配10 2,147 -15.00
(-0.69%)
19 4526 理研ビタミン 3.41% 非減配10 2,581 +18.00
(0.70%)
20 2004 昭和産業 3.35% 減配1 2,987 -28.00
(-0.93%)
【PR】無料分析ツールで日本株の銘柄選びを強力サポート