銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/1)

587.0

-8.00(-1.34%)

事業内容

  • 炭素製品も扱う、耐火物(鉄鋼向け)の大手。ヨーロッパ、アメリカ、中国、台湾といった海外に製造拠点を持つ

配当

  • 予想配当利回り 3.05%
  • 直近増配率 50.00%
  • 連続増配(過去10年) 2年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.05 %
配当額(実績) 12.00円
配当額(予想) 17.90円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 2年
減配なし年数(過去10年) 3年
利回り 過去5年平均 2.65 % »
利回り 過去10年平均 2.12 % »
権利付き最終日 2025年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1354 位 /4,320 »
同業種中 25 位 /57 »
日本株予想:地合い弱い 木材などに打診買いも

1日の日経平均はー271円の4万0799円となり反落。

個別銘柄では、東京エレクトロンや日立製作所などが売られたほか、HOYA、大日本住友製薬、レーザーテックなどが下落した。ただ電気機器の富士電機などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1083円と買い地合いであったが、1日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では機械のサンデンやシステナなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種ガラス・土石製品 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5210 日本山村硝子 5.60% 減配3 2,680 -2.00
(-0.07%)
2 5357 ヨータイ 5.24% 減配1 1,719 +3.00
(0.17%)
3 5351 品川リフラクトリーズ 5.15% 減配2 1,748 +22.00
(1.27%)
4 5391 エーアンドエーマテリアル 4.91% 減配1 1,222 0.00
(0.00%)
5 5302 日本カーボン 4.82% 非減配10 4,150 +5.00
(0.12%)
6 5304 SECカーボン 4.80% 減配2 2,084 -20.00
(-0.95%)
7 5284 ヤマウ 4.72% 減配1 2,180 +29.00
(1.35%)
8 5288 アジアパイルホールディ... 4.72% 非減配10 1,018 +12.00
(1.19%)
9 5201 AGC 4.66% 非減配10 4,508 -38.00
(-0.84%)
10 5237 ノザワ 4.02% 減配2 994 -2.00
(-0.20%)
11 5367 ニッカトー 3.97% 減配2 529 +9.00
(1.73%)
12 7943 ニチハ 3.78% 減配2 3,015 -150.00
(-4.74%)
13 5271 トーヨーアサノ 3.74% 減配3 2,270 -5.00
(-0.22%)
14 5388 クニミネ工業 3.73% 減配3 1,073 -20.00
(-1.83%)
15 5334 日本特殊陶業 3.71% 減配1 4,911 -313.00
(-5.99%)
16 5214 日本電気硝子 3.62% 減配1 4,011 -44.00
(-1.09%)
17 4026 神島化学工業 3.51% 減配1 1,311 +9.00
(0.69%)
18 5279 日本興業 3.49% 非減配10 1,290 -27.00
(-2.05%)
19 5352 黒崎播磨 3.33% 減配2 3,450 0.00
(0.00%)
20 5285 ヤマックス 3.26% 減配2 2,022 -11.00
(-0.54%)
【PR】口座開設と入金で人気株が必ずもらえるチャンス