銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

住友金属鉱山(5713)配当

(8/13)

3,624.0

-36.00(-0.98%)

事業内容

  • 製錬・資源開発に注力。ニッケルで非鉄上位入りを図る。メインは電子材料と非鉄金属。

配当

  • 予想配当利回り 3.61%
  • 直近増配率 -31.89%
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.61 %
配当額(実績) 78.00円
配当額(予想) 131.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 0年
利回り 過去5年平均 3.71 % »
利回り 過去10年平均 2.97 % »
権利付き最終日 2025年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 842 位 /4,321 »
同業種中 7 位 /38 »
日経225銘柄中 45 位 /225
日本株予想:買いが続く バリュー株に物色買いか

13日の日経平均は+556円の4万3274円となり6日続伸。

個別銘柄では、横浜ゴムや東京電力ホールディングスなどが買われたほか、ルネサスエレクトロニクス、ソシオネクスト、アドバンテストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1648円と買い地合いであったが、13日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。ゴム製品では、横浜ゴムや北海道電力などが買われた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスやも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種非鉄金属 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5702 大紀アルミニウム工業所 4.97% 非減配10 1,106 +13.00
(1.19%)
2 5703 日本軽金属ホールディン... 4.35% 減配2 1,840 +23.00
(1.27%)
3 5857 AREホールディングス 4.14% 非減配10 1,931 +7.00
(0.36%)
4 5851 リョービ 4.14% 減配1 2,417 +21.00
(0.88%)
5 5816 オーナンバ 4.06% 非減配10 1,010 +1.00
(0.10%)
6 5711 三菱マテリアル 4.00% 減配3 2,497 +22.00
(0.89%)
7 5713 住友金属鉱山 3.61% 減配4 3,624 -36.00
(-0.98%)
8 5852 アーレスティ 3.60% 減配4 888 -14.00
(-1.55%)
9 5819 カナレ電気 3.36% 減配1 1,696 -3.00
(-0.18%)
10 5714 DOWAホールディングス 3.12% 非減配10 5,100 +54.00
(1.07%)