銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

地盤ネットホールディングス(6072)配当

(7/30)

174.0

+3.00(1.75%)

事業内容

  • 地盤解析、地盤調査や地盤補償をおこなう。地盤改良の施工を併営ぜす第三者目線。M&Aで住宅にも拡大。

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 0.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 0年
利回り 過去5年平均 0.00 % »
利回り 過去10年平均 0.40 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2975 位 /4,320 »
同業種中 381 位 /628 »
日本株予想:下方目線 主力株の一角には下値買い観測も

30日の日経平均はー20円の4万0654円となり4日続落。

個別銘柄では、キーエンスや小松製作所などが売られたほか、ANAホールディングス、リクルートホールディングス、日野自動車などが下落した。ただ医薬品の大日本住友製薬などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+187円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では医薬品の大日本住友製薬やエクセディなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種サービス業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9782 ディーエムエス 7.65% 非減配10 2,982 -28.00
(-0.93%)
2 2146 UTグループ 6.43% 減配4 2,532 +10.00
(0.40%)
3 2148 アイティメディア 6.11% 非減配10 1,637 -11.00
(-0.67%)
4 2491 バリューコマース 6.06% 減配3 809 -8.00
(-0.98%)
5 9219 ギックス 5.88% - 910 -3.00
(-0.33%)
6 6539 MS-Japan 5.85% 減配3 958 +4.00
(0.42%)
7 6189 グローバルキッズCOM... 5.76% - 695 -2.00
(-0.29%)
8 2408 KG情報 5.70% 減配4 632 +9.00
(1.44%)
9 6026 GMO TECH 5.64% 減配3 6,690 -40.00
(-0.59%)
10 9761 東海リース 5.61% 減配4 2,138 +28.00
(1.33%)
11 5869 早稲田学習研究会 5.60% - 1,072 0.00
(0.00%)
12 2136 ヒップ 5.60% 減配1 1,251 -5.00
(-0.40%)
13 2461 ファンコミュニケーショ... 5.59% 非減配10 483 -8.00
(-1.63%)
14 4705 クリップコーポレーション 5.51% 減配1 817 +2.00
(0.25%)
15 9744 イテックグループホール... 5.45% 減配2 3,209 +3.00
(0.09%)
16 6070 キャリアリンク 5.35% 非減配10 2,241 -15.00
(-0.66%)
17 9743 丹青社 5.31% 減配2 1,318 +26.00
(2.01%)
18 4671 ファルコホールディングス 5.22% 連続増配10 2,396 0.00
(0.00%)
19 7088 フォーラムエンジニアリ... 5.18% - 1,206 0.00
(0.00%)
20 9733 ナガセ 5.18% 非減配10 1,930 +8.00
(0.42%)
【PR】無料分析ツールで日本株の銘柄選びを強力サポート