銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

シンフォニアテクノロジー(6507)配当

(4/30)

6,080.0

+200.00(3.40%)

事業内容

  • 神鋼系列から独立した会社で、期末に利益が偏る。太陽パネル設備工事、半導体搬送、航空、制御機器を扱う。

配当

  • 予想配当利回り 1.56%
  • 直近増配率 50.00%
  • 連続増配(過去10年) 3年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 1.56 %
配当額(実績) 30.00円
配当額(予想) 95.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 3年
減配なし年数(過去10年) 3年
利回り 過去5年平均 3.17 % »
利回り 過去10年平均 2.74 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2492 位 /4,310 »
同業種中 163 位 /264 »
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種電気機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 6919 ケル 6.13% 減配1 1,305 +18.00
(1.40%)
2 6798 SMK 5.98% 減配4 2,340 -40.00
(-1.68%)
3 6899 ASTI 5.70% 減配3 1,929 -8.00
(-0.41%)
4 6890 フェローテックホールデ... 5.70% 非減配10 2,456 -35.00
(-1.41%)
5 6652 IDEC 5.68% 非減配10 2,289 -16.00
(-0.69%)
6 6817 スミダコーポレーション 5.62% 減配3 943 +14.00
(1.51%)
7 6675 サクサ 5.45% 減配2 3,025 +47.00
(1.58%)
8 6928 エノモト 5.45% 非減配8 1,302 -18.00
(-1.36%)
9 6658 シライ電子工業 5.42% 減配1 554 +8.00
(1.47%)
10 6677 エスケーエレクトロニクス 5.38% 減配2 2,305 +6.00
(0.26%)
11 6962 大真空 5.37% 減配4 521 +1.00
(0.19%)
12 6757 OSGコーポレーション 5.22% 非減配10 767 +11.00
(1.46%)
13 6718 アイホン 5.18% 減配2 2,508 +15.00
(0.60%)
14 6989 北陸電気工業 5.16% 減配1 1,551 +37.00
(2.44%)
15 6737 EIZO 5.14% 連続増配10 2,044 +10.00
(0.49%)
16 6905 コーセル 5.12% 減配4 1,075 -4.00
(-0.37%)
17 6958 日本シイエムケイ 5.06% 減配5 395 +2.00
(0.51%)
18 6785 鈴木 4.96% 減配2 1,613 +11.00
(0.69%)
19 6882 三社電機製作所 4.95% 減配2 808 +9.00
(1.13%)
20 6794 フォスター電機 4.93% 減配4 1,216 +17.00
(1.42%)
【PR】無料分析ツールで日本株の銘柄選びを強力サポート