銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

近鉄エクスプレス(9375)配当

(8/24)

4,175.0

+5.00(0.12%)

事業内容

  • 国際網が充実している国際航空貨物混載大手の一角。2015年にシンガポールの物流会社APLLを子会社化。

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 140.00%
  • 連続増配(過去10年) 2年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 30.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) -年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 - % »
利回り 過去10年平均 - % »
権利付き最終日 -
配当月 -
配当回数 -回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3232 位 /4,310 »
同業種中 34 位 /38 »
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

9日の日経平均は+574円の3万7503円となり続伸。

個別銘柄では、NTTデータグループや味の素などが買われたほか、花王、三菱自動車工業、ルネサスエレクトロニクスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+883円と買い地合いであったが、9日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。食料品では、味の素や田中化学研究所などが買われた。化学の花王やも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種倉庫・運輸関連業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9193 東京汽船 5.97% 減配3 838 -5.00
(-0.59%)
2 9381 エーアイテイー 5.16% 減配1 1,744 +15.00
(0.87%)
3 9386 日本コンセプト 4.59% 減配1 1,743 +22.00
(1.28%)
4 9368 キムラユニティー 4.34% 非減配10 783 +3.00
(0.38%)
5 9310 日本トランスシティ 4.32% 非減配10 902 +11.00
(1.23%)
6 9351 東洋埠頭 4.31% 減配1 1,275 0.00
(0.00%)
7 9366 サンリツ 4.21% 減配4 807 +11.00
(1.38%)
8 9306 東陽倉庫 4.06% 非減配10 1,479 +14.00
(0.96%)
9 9365 トレーディア 3.97% 減配1 1,261 +7.00
(0.56%)
10 9304 澁澤倉庫 3.90% 減配1 3,330 +90.00
(2.78%)
11 9066 日新 3.74% 非減配10 5,350 +500.00
(10.31%)
12 9303 住友倉庫 3.48% 連続増配10 2,962 +102.00
(3.57%)
13 9301 三菱倉庫 3.46% 非減配10 1,040 +28.00
(2.77%)
14 9367 大東港運 3.32% 非減配10 722 -11.00
(-1.50%)
15 9362 兵機海運 3.27% 減配1 3,515 -60.00
(-1.68%)
16 9361 伏木海陸運送 3.17% 減配1 1,575 +22.00
(1.42%)
17 9324 安田倉庫 3.17% 非減配10 1,831 +95.00
(5.47%)
18 9363 大運 3.00% 減配2 400 +6.00
(1.52%)