銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

C&Fロジホールディングス(9099)

(10/8)

5,730.0

+10.00(0.17%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • 総合物流企業を目指す、ヒューテックノオリン(フローズン輸送)と名糖運輸(チルド輸送)が統合した企業。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 41.17
PBR(実績) 2.67
PSR 1.27
配当利回り -%
自己資本比率 51.3%
時価総額 1472億800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -5,730円(-100.0%)

指数との騰落率比較

C&Fロジホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 0.17% 9.56% 10.07% 8.66% -0.29%
3ヶ月 0.00% 15.79% 13.85% 13.75% -7.02%
6ヶ月 89.11% 11.59% 12.41% 51.47% -13.20%
1年 338.07% 14.85% 16.47% 69.55% -13.07%
日本株予想:調整売り 主力株に買い観測

19日の日経平均はー169円の4万3546円となり3営業日ぶり反落。

個別銘柄では、ベイカレントやソフトバンクグループなどが売られたほか、日本製鋼所、りそなホールディングス、IHIなどが下落した。ただ医薬品の第一三共などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2644円と買い地合いであったが、19日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。機械の日本製鋼所、銀行業のりそなホールディングスなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。サービス業のAppBankなどが上昇、また割安な児玉化学工業なども買いの入る場面が見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

陸運業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種陸運業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 9067 丸運 +3.40% 517
2 9028 ゼロ +2.54% 3,230
3 9087 タカセ +2.35% 1,220
4 9065 山九 +1.29% 8,407
5 9022 東海旅客鉄道 +1.27% 3,980
6 9090 丸和運輸機関 +1.16% 1,226
7 9009 京成電鉄 +1.07% 1,327
8 9003 相鉄ホールディングス +1.06% 2,572
9 9020 東日本旅客鉄道 +1.06% 3,621
10 9039 サカイ引越センター +1.05% 2,893
11 9042 阪急阪神ホールディングス +1.04% 4,479
12 9052 山陽電気鉄道 +1.03% 2,069
13 9083 神姫バス +0.94% 3,750
14 9046 神戸電鉄 +0.88% 2,523
15 9082 大和自動車交通 +0.82% 980
16 9073 京極運輸商事 +0.71% 1,282
17 9001 東武鉄道 +0.70% 2,660
18 9021 西日本旅客鉄道 +0.66% 3,483
19 9064 ヤマトホールディングス +0.66% 2,449
20 9060 日本ロジテム +0.64% 4,710

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    C&Fロジホールディングス(9099)

    5,730.0円 1472億800万 41.17 6.70% 51.3% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)