銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/30)

319.0

+5.00(1.59%)

事業内容

  • 主力は法人向けパソコン販売。アスクル代理店等も兼営し、大手・中堅企業に小口販売。

配当

  • 予想配当利回り 2.19%
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 2.19 %
配当額(実績) 9.00円
配当額(予想) 7.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 1年
利回り 過去5年平均 1.85 % »
利回り 過去10年平均 2.17 % »
権利付き最終日 2025年6月25日
配当月 6月/12月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2086 位 /4,310 »
同業種中 218 位 /340 »
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種卸売業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 7433 伯東 6.64% 非減配10 3,915 -150.00
(-3.69%)
2 287A 黒田グループ 6.51% - 922 0.00
(0.00%)
3 5009 富士興産 6.44% 減配3 1,336 -13.00
(-0.96%)
4 9827 リリカラ 6.24% 減配1 577 +1.00
(0.17%)
5 3131 シンデン・ハイテックス 6.13% 減配2 2,039 -6.00
(-0.29%)
6 8007 高島 6.12% 減配1 1,307 0.00
(0.00%)
7 8150 三信電気 6.07% 減配2 1,978 -8.00
(-0.40%)
8 7467 萩原電気ホールディングス 5.99% 減配1 3,090 +20.00
(0.65%)
9 8097 三愛石油 5.96% 非減配10 1,677 -3.00
(-0.18%)
10 167A リョーサン菱洋ホールデ... 5.84% - 2,396 0.00
(0.00%)
11 9880 イノテック 5.82% 非減配10 1,202 -1.00
(-0.08%)
12 8835 太平洋興発 5.78% 減配1 675 +3.00
(0.45%)
13 8125 ワキタ 5.69% 減配1 1,759 +8.00
(0.46%)
14 8137 サンワテクノス 5.68% 非減配10 2,114 +29.00
(1.39%)
15 7537 丸文 5.60% 減配2 928 +2.00
(0.22%)
16 8103 明和産業 5.43% 減配2 682 +6.00
(0.89%)
17 3004 神栄 5.39% 減配3 1,670 +11.00
(0.66%)
18 3156 レスター 5.37% 減配2 2,235 0.00
(0.00%)
19 3079 ディーブイエックス 5.35% 非減配10 935 +19.00
(2.07%)
20 9888 UEX 5.33% 減配3 750 -1.00
(-0.13%)
【PR】機関投資家保有銘柄がわかるアプリを無料ダウンロード