※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
取引量 162,384枚
※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。
証券会社名 | 日経先物9月限 | 日経先物ミニ9月限(10分の1枚) | TOPIX9月限 |
---|---|---|---|
ゴールドマンサックス | 3,878 | 699 | 8,662 |
モルガンスタンレー | 1,606 | 1,248 | 4,414 |
メリルリンチ日本 | 2,543 | 775 | 4,959 |
HSBC | 250 | - | - |
ABNアムロクリア | 25,565 | 40,057 | 31,874 |
BNPパリバ | 814 | 406 | 2,184 |
バークレイズ | 2,999 | 3,316 | 9,667 |
フィリップ | 58 | 342 | 5 |
ドイツ | 627 | - | 191 |
シティグループ | 368 | - | 2,964 |
ソシエテ・ジェネラル | 14,921 | 24,777 | 25,665 |
UBS | 948 | 214 | 2,131 |
JPモルガン | 3,582 | 1,182 | 9,765 |
サスケハナ・ホンコン | 4,744 | 4,145 | 734 |
合計 | 62,903 | 77,160 | 103,215 |
31日の日経平均は+415円の4万1069円となり5営業日ぶり反発。
個別銘柄では、ヤマトホールディングスや京セラなどが買われたほか、日本電気硝子、ディスコ、フジクラなどが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+167円と買い地合いであったが、31日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。
前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。陸運業では、ヤマトホールディングスや京成電鉄などが買われた。電気機器の京セラやアドバンテストも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
取引量 31,393枚
※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。
※手口情報は、立会取引および立会外取引(JNET)の合計を掲載しています。
※手口情報は、取引高上位20社のみを掲載しています。
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 10.09 % |
2 | ディーエムエス | 7.60 % |
3 | 黒田グループ | 6.92 % |
国内18:09 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 41,069.82 | +1.02% |
日経先物(大証) | 41,240.00 | +1.43% |
トピックス | 2,667.29 | +0.63% |
為替18:25 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 149.70 | +1.12% |
ユーロ円 | 171.24 | +0.41% |
ユーロドル | 1.1439 | +0.29% |
国外15:34 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 44,461.28 | -0.38% |
ナスダック | 21,129.67 | 0.00% |
上海総合 | 3,563.70 | -1.40% |