銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ファイズホールディングス(9325)

(4/30)

925.0

-12.00(-1.28%)

  • 業績適正株価 1,435円

事業内容

  • アマゾンが最大顧客の、EC向け庫内作業代行のほか拠点間輸送、宅配を行う会社。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 10.59
PBR(実績) 2.65
PSR 0.36
配当利回り 2.81%
自己資本比率 40.7%
時価総額 100億1100万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,435円 +510円(+55.1%)

指数との騰落率比較

ファイズホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -3.24% -5.19% -3.26% 1.19% -0.29%
3ヶ月 0.65% -9.42% -4.12% 3.72% -7.02%
6ヶ月 10.12% -5.47% -1.35% 8.16% -13.20%
1年 -19.21% -5.52% -2.77% 4.55% -13.07%
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種倉庫・運輸関連業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 9377 エージーピー +8.78% 1,537
2 9307 杉村倉庫 +4.23% 740
3 9312 ケイヒン +3.29% 2,291
4 9369 キユーソー流通システム +3.15% 1,833
5 9324 安田倉庫 +2.16% 1,700
6 9363 大運 +2.05% 398
7 9366 サンリツ +1.40% 796
8 9326 関通 +1.22% 333
9 9386 日本コンセプト +0.93% 1,731
10 9302 三井倉庫ホールディングス +0.89% 2,940
11 9306 東陽倉庫 +0.83% 1,466
12 9362 兵機海運 +0.83% 3,650
13 9193 東京汽船 +0.75% 806
14 9364 上組 +0.60% 3,494
15 9351 東洋埠頭 +0.47% 1,275
16 9301 三菱倉庫 +0.42% 982
17 9381 エーアイテイー +0.29% 1,750
18 9365 トレーディア +0.24% 1,229
19 9066 日新 +0.10% 4,800
20 9380 東海運 0.00% 329

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ファイズホールディングス(9325)

    925.0円 100億1100万 10.59 33.30% 40.7% 2.81%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    センコン物流(9051)

    1,027円 58億400万 7.60倍 10.40% 29.60% 1.46%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    東陽倉庫(9306)

    1,466円 115億3000万 8.10倍 5.90% 50.70% 3.42%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    川西倉庫(9322)

    1,027円 84億8100万 5.20倍 8.10% 50.90% 1.56%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)