※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
取引量 163,193枚
証券会社名 | 日通し | ナイト | 日中 |
---|---|---|---|
ゴールドマンサックス | 22,968 | 3,917 | 19,051 |
モルガンスタンレー | 5,072 | 790 | 4,282 |
インタラクティブ | 78 | 78 | - |
メリルリンチ日本 | 6,141 | 3,249 | 2,892 |
HSBC | 1,692 | 1,692 | - |
ABNアムロクリア | 47,331 | 21,292 | 26,039 |
BNPパリバ | 3,452 | 207 | 3,245 |
バークレイズ | 13,296 | 3,992 | 9,304 |
ドイツ | 702 | 31 | 671 |
シティグループ | 4,178 | 244 | 3,934 |
ソシエテ・ジェネラル | 36,484 | 12,862 | 23,622 |
UBS | 2,819 | 1,938 | 881 |
JPモルガン | 15,123 | 5,500 | 9,623 |
サスケハナ・ホンコン | 3,857 | 906 | 2,951 |
合計 | 163,193 | 56,698 | 106,495 |
30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。
個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。
前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。
金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...
取引量 10,620枚
※手口情報は、立会取引および立会外取引(JNET)の合計を掲載しています。
※手口情報は、取引高上位20社のみを掲載しています。
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ドリームインキュベータ | 13.32 % |
2 | ダイドーリミテッド | 11.88 % |
3 | アールビバン | 9.12 % |
国内15:45 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 36,045.38 | +0.57% |
日経先物(大証) | 36,030.00 | +0.33% |
トピックス | 2,667.29 | +0.63% |
為替18:56 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 143.13 | +0.60% |
ユーロ円 | 162.56 | +0.30% |
ユーロドル | 1.1363 | -0.20% |
国外15:40 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 40,527.62 | +0.75% |
ナスダック | 17,461.32 | 0.00% |
上海総合 | 3,280.20 | -0.15% |