銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

日経平均先物 先物手口

日経平均先物2025年4月30日

外資系証券会社

取引量 76,177枚

証券会社名 日通し ナイト 日中
ゴールドマンサックス 1,596 415 1,181
モルガンスタンレー 3,436 99 3,337
インタラクティブ 152 152 -
メリルリンチ日本 2,022 580 1,442
ABNアムロクリア 29,976 12,426 17,550
BNPパリバ 2,456 192 2,264
バークレイズ 3,629 2,095 1,534
フィリップ 211 211 -
ドイツ 1,566 163 1,403
シティグループ 199 199 -
ソシエテ・ジェネラル 19,553 7,349 12,204
UBS 1,585 571 1,014
JPモルガン 4,200 1,205 2,995
サスケハナ・ホンコン 5,596 2,139 3,457
合計 76,177 27,796 48,381
4/30(水) 16:30
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

国内証券会社

取引量 15,926枚

証券会社名 日通し ナイト 日中
SMBC日興 344 - 344
楽天 2,704 2,185 519
マネックス 255 255 -
日産 1,789 1,084 705
松井 1,364 876 488
野村 2,740 - 2,740
大和 100 - 100
SBI 4,648 3,278 1,370
カブドットコム 1,138 898 240
みずほ 614 28 586
三菱UFJモルガン 230 - 230
合計 15,926 8,604 7,322

※手口情報は、立会取引および立会外取引(JNET)の合計を掲載しています。
※手口情報は、取引高上位20社のみを掲載しています。