銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

日信工業(7230)

(11/10)

2,243.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • TOBで4社統合へ向かう2輪ブレーキの世界最大手。4輪用も手がける。7割がホンダ向け

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 9.04
PBR(実績) 1.12
PSR 0.81
配当利回り -%
自己資本比率 89.5%
時価総額 1468億900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -2,243円(-100.0%)

指数との騰落率比較

日信工業 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -0.31% 2.34% 0.54% 36.22% -0.29%
3ヶ月 2.84% -7.88% -4.03% 33.35% -7.02%
6ヶ月 1.49% -6.73% 1.21% 39.96% -13.20%
1年 0.40% -5.09% -1.91% 34.26% -13.07%
日本株予想:幅広い買い 輸出株買いに関心

1日の日経平均は+406円の3万6452円となり6日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬や東海旅客鉄道などが買われたほか、アドバンテスト、フジクラ、ソシオネクストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+420円と買い地合いであったが、1日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品では、大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが買われた。陸運業の東海旅客鉄道や東日本旅客鉄道も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6018 阪神内燃機工業 +4.37% 2,461
2 7220 武蔵精密工業 +3.57% 2,525
3 7269 スズキ +2.75% 1,755
4 7318 セレンディップ・ホールデ... +2.41% 1,573
5 7205 日野自動車 +1.94% 463
6 7259 アイシン +1.57% 1,840
7 7272 ヤマハ発動機 +1.52% 1,139
8 7218 田中精密工業 +1.47% 1,035
9 7236 ティラド +1.43% 3,890
10 7282 豊田合成 +1.28% 2,774
11 6902 デンソー +1.27% 1,871
12 7284 盟和産業 +0.88% 1,028
13 7267 本田技研工業 +0.83% 1,465
14 7297 カーメイト +0.83% 855
15 7203 トヨタ自動車 +0.81% 2,751
16 7201 日産自動車 +0.79% 344
17 7292 村上開明堂 +0.72% 5,590
18 7309 シマノ +0.72% 20,330
19 7277 TBK +0.69% 291
20 7261 マツダ +0.66% 860

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    日信工業(7230)

    2,243.0円 1468億900万 9.04 6.10% 89.5% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日清紡ホールディングス(3105)

    855円 1446億2100万 0.00倍 -7.80% 37.30% 4.23%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    曙ブレーキ工業(7238)

    102円 279億2300万 20.20倍 2.20% 30.70% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アイシン(7259)

    1,840円 1兆4886億400万 0.00倍 0.00% 0.00% 3.15%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)