銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

サイバーセキュリティ 関連銘柄(7/30)

  • 不正にコンピューターやスマホへアクセス防止
  • IOTなどネットに繋がるものが増え、重要性増加

過去30日 株価変動率

平均騰落率

週間 2.41%
月間 -0.08%

中央値パフォーマンス

週間 1.67%
月間 0.18%
銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 3788 GMOグローバルサイン・ホールディングス 2,273 +12.69% +9.33% -0.13% 2.19%
2 4307 野村総合研究所 5,971 +11.96% +3.25% +1.53% 1.24%
3 4709 IDホールディングス 2,419 +6.38% +1.30% +1.47% 2.89%
4 4344 ソースネクスト 179 +4.68% +2.87% +1.13% -
5 3918 PCIホールディングス 1,137 +4.50% +0.18% +2.25% 3.87%
6 6088 シグマクシス・ホールディングス 1,197 +4.27% -4.77% +2.05% 2.17%
7 8023 DAIKO XTECH 1,092 +3.70% +8.87% +1.20% 3.30%
8 4662 フォーカスシステムズ 1,410 +3.68% -5.50% -0.14% 3.55%
9 6050 イー・ガーディアン 2,225 +3.15% +5.90% -0.76% 1.57%
10 4398 ブロードバンドセキュリティ 1,248 +3.06% -7.28% +1.22% 1.20%
11 3040 ソリトンシステムズ 1,366 +2.86% +2.86% 0.00% 3.81%
12 3762 テクマトリックス 2,162 +2.85% -4.29% +2.32% 1.67%
13 3042 セキュアヴェイル 322 +2.55% +7.69% 0.00% 1.55%
14 3676 デジタルハーツホールディングス 943 +1.95% -4.65% +1.29% 2.44%
15 3927 フーバーブレイン 869 +1.76% -7.45% 0.00% -
16 3021 パシフィックネット 1,282 +1.67% +0.55% +0.71% 4.06%
17 3692 FFRIセキュリティ 6,000 +1.52% -0.99% +0.50% 0.23%
18 3916 デジタル・インフォメーション・テクノロジー 2,518 +1.45% +5.71% +1.00% 2.62%
19 2326 デジタルアーツ 7,960 +1.27% +5.15% +1.66% 1.19%
20 3837 アドソル日進 1,306 +1.08% +12.30% +0.15% 2.83%
21 4847 インテリジェント ウェイブ 1,076 +0.56% -4.61% +0.47% 3.25%
22 3967 エルテス 730 +0.55% +2.82% 0.00% -
23 4395 アクリート 891 +0.22% -6.01% +2.06% -
24 3054 ハイパー 304 - +1.33% -0.65% 2.30%
25 4288 アズジェント 542 - +1.12% -1.45% -
26 4386 SIGグループ 740 -0.13% -5.37% +0.68% 3.92%
27 3968 セグエグループ 498 -0.20% -2.54% 0.00% 2.61%
28 3858 ユビキタスAIコーポレーション 375 -0.53% -3.35% -0.79% -
29 3682 エンカレッジ・テクノロジ 606 -0.66% -1.94% +0.17% 4.29%
30 4704 トレンドマイクロ 9,150 -1.51% -8.19% -1.24% -
31 2327 日鉄ソリューションズ 3,735 -2.71% -8.75% 0.00% 2.14%
日本株予想:下方目線 主力株の一角には下値買い観測も

30日の日経平均はー20円の4万0654円となり4日続落。

個別銘柄では、キーエンスや小松製作所などが売られたほか、ANAホールディングス、リクルートホールディングス、日野自動車などが下落した。ただ医薬品の大日本住友製薬などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+187円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では医薬品の大日本住友製薬やエクセディなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

■人気テーマ