※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
週間 | -2.42% |
月間 | -0.45% |
週間 | -1.81% |
月間 | 0.51% |
注目銘柄 | 三菱ケミカルホールディングス (+10.84%) |
関連テーマ | プライム市場 , 抗がん剤 , バイオテクノロジー , がん最先端治療 |
銘柄名称 | 株価 | 1週間比 | 1ヶ月比 | 前日比% | 配当 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4182 | 三菱瓦斯化学 | 2,745 | +2.64% | +9.89% | -3.43% | 3.64% |
2 | 4901 | 富士フイルムホールディングス | 3,658 | +1.72% | +1.87% | -0.79% | 1.91% |
3 | 2871 | ニチレイ | 1,738 | +1.40% | +1.91% | +0.35% | 2.70% |
4 | 6568 | 神戸天然物化学 | 1,136 | +0.98% | +5.38% | +0.44% | 2.90% |
5 | 4564 | オンコセラピー・サイエンス | 26 | - | 0.00% | 0.00% | - |
6 | 4188 | 三菱ケミカルホールディングス | 879 | -0.23% | +10.84% | -0.72% | 3.64% |
7 | 4519 | 中外製薬 | 6,722 | -0.27% | +7.67% | -0.27% | 3.72% |
8 | 4118 | カネカ | 4,365 | -0.27% | +1.44% | -0.05% | 3.67% |
9 | 4570 | 免疫生物研究所 | 470 | -0.63% | -3.29% | +0.21% | 1.28% |
10 | 4272 | 日本化薬 | 1,437 | -0.86% | +4.24% | -0.93% | 4.18% |
11 | 8473 | SBIホールディングス | 6,457 | -0.98% | -3.67% | -2.70% | - |
12 | 2342 | トランスジェニックグループ | 221 | -1.78% | -4.74% | +1.38% | - |
13 | 4042 | 東ソー | 2,331 | -1.79% | +3.97% | -1.12% | 4.29% |
14 | 4502 | 武田薬品工業 | 4,430 | -1.84% | +0.48% | -0.76% | 4.51% |
15 | 4694 | ビー・エム・エル | 3,640 | -1.89% | +4.15% | -1.62% | 3.30% |
16 | 4503 | アステラス製薬 | 1,655 | -2.36% | -0.96% | -1.63% | 4.71% |
17 | 3401 | 帝人 | 1,293 | -2.56% | +0.54% | -0.65% | 3.87% |
18 | 4583 | カイオム・バイオサイエンス | 134 | -2.90% | -4.29% | 0.00% | - |
19 | 4552 | JCRファーマ | 632 | -3.22% | +1.12% | +0.32% | 3.16% |
20 | 3101 | 東洋紡 | 1,140 | -3.31% | +9.51% | -2.06% | 3.51% |
21 | 4584 | キッズウェル・バイオ | 263 | -4.01% | -18.07% | -0.75% | - |
22 | 4568 | 第一三共 | 3,530 | -4.08% | -3.97% | -1.34% | 2.21% |
23 | 2503 | キリンホールディングス | 2,130 | -4.31% | -1.00% | -0.91% | 3.47% |
24 | 4588 | オンコリスバイオファーマ | 616 | -4.35% | -13.48% | +0.65% | - |
25 | 4151 | 協和キリン | 2,384 | -7.09% | -9.46% | -0.67% | 2.52% |
26 | 2929 | ファーマフーズ | 824 | -20.92% | -11.68% | -0.96% | 3.03% |
17日の日経平均はー112円の4万4790円となり5営業日ぶり反落。
個別銘柄では、ソシオネクストや三井金属鉱業などが売られたほか、T&Dホールディングス、大日本住友製薬、東京電力ホールディングスなどが下落した。ただ電気機器の東京エレクトロンなどは上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2183円と買い地合いであったが、17日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。
米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では電気機器のジャパンディスプレイやGMOペパボなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。
金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
前回チェックした個別銘柄。
銘柄名称 | 前日比(%) |
---|
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 10.07 % |
2 | エニグモ | 7.32 % |
3 | ディーエムエス | 7.20 % |