※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
週間 | 2.50% |
月間 | 6.59% |
週間 | 1.98% |
月間 | 5.18% |
注目銘柄 | 日本化学工業 (+28.97%) |
関連テーマ | プライム市場 , ファインケミカル , 医薬中間体 , 自動車部品 |
銘柄名称 | 株価 | 1週間比 | 1ヶ月比 | 前日比% | 配当 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4092 | 日本化学工業 | 2,631 | +22.43% | +28.97% | +1.90% | 4.56% |
2 | 4997 | 日本農薬 | 993 | +10.83% | +18.78% | -2.17% | 2.52% |
3 | 4028 | 石原産業 | 2,407 | +9.76% | +12.06% | -1.19% | 4.15% |
4 | 4021 | 日産化学 | 5,333 | +8.33% | +17.91% | +0.97% | 3.30% |
5 | 4183 | 三井化学 | 3,582 | +7.02% | +3.59% | -0.03% | 4.19% |
6 | 4005 | 住友化学 | 407 | +6.02% | +11.54% | +1.72% | 2.95% |
7 | 4979 | OATアグリオ | 2,426 | +3.85% | +9.38% | -0.70% | 2.47% |
8 | 4112 | 保土谷化学工業 | 1,542 | +3.77% | +5.18% | -0.13% | 3.24% |
9 | 4362 | 日本精化 | 2,840 | +3.35% | +11.64% | +0.35% | 3.31% |
10 | 4063 | 信越化学工業 | 4,463 | +2.69% | -4.94% | +0.54% | 2.38% |
11 | 4996 | クミアイ化学工業 | 844 | +2.55% | +4.84% | -0.24% | 4.03% |
12 | 1376 | カネコ種苗 | 1,410 | +2.32% | +2.32% | +0.21% | 2.70% |
13 | 4272 | 日本化薬 | 1,370 | +2.13% | +3.40% | +0.37% | 4.38% |
14 | 4044 | セントラル硝子 | 3,340 | +1.83% | +9.33% | -0.45% | 5.09% |
15 | 4361 | 川口化学工業 | 1,439 | +1.20% | +5.89% | +0.35% | 3.47% |
16 | 4113 | 田岡化学工業 | 1,408 | +0.93% | +9.66% | -0.56% | 2.56% |
17 | 4249 | 森六 | 2,447 | +0.78% | +5.75% | -1.53% | 4.70% |
18 | 4023 | クレハ | 3,475 | +0.72% | +4.98% | -0.57% | 6.30% |
19 | 4275 | カーリット | 1,320 | -0.30% | +11.02% | -1.49% | 2.73% |
20 | 4367 | 広栄化学 | 2,220 | -0.85% | -1.94% | +0.05% | 4.50% |
21 | 4041 | 日本曹達 | 3,345 | -1.33% | +1.83% | -3.04% | 4.19% |
22 | 2269 | 明治ホールディングス | 3,042 | -1.78% | -2.34% | -0.46% | 3.45% |
23 | 4182 | 三菱瓦斯化学 | 2,493 | -2.64% | +2.80% | +3.21% | 4.01% |
24 | 4521 | 科研製薬 | 3,867 | -3.08% | +2.44% | -0.36% | 4.91% |
25 | 4120 | スガイ化学工業 | 2,119 | -4.55% | +0.86% | -0.09% | 3.30% |
26 | 3405 | クラレ | 1,667 | -10.86% | -9.28% | -0.18% | 3.24% |
12日の日経平均は+897円の4万2718円となり5日続伸。
個別銘柄では、三井金属鉱業や横浜ゴムなどが買われたほか、シャープ、サイバーエージェント、レーザーテックなどが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+750円と買い地合いであったが、12日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。
前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。非鉄金属の三井金属鉱業やフジクラなどが上昇。またゴム製品の横浜ゴムや藤倉コンポジットも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
前回チェックした個別銘柄。
銘柄名称 | 前日比(%) |
---|
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 10.30 % |
2 | ディーエムエス | 7.10 % |
3 | 黒田グループ | 6.96 % |