銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

予想終値上昇率 業種別:電気機器

明日の株価予想で上昇率が高い銘柄ランキング

全市場(4/30)

銘柄名称 予想株価 予想上昇率
1 6836 ぷらっとホーム 875 +7.23%
2 6614 シキノハイテック 1,104 +3.47%
3 6501 日立製作所 3,572 +1.53%
4 6736 サン電子 7,894 +1.21%
5 6592 マブチモーター 2,111 +1.10%
6 6668 アドテック プラズマ テクノロジー 1,172 +0.95%
7 6616 トレックス・セミコンダクター 1,197 +0.93%
8 6524 湖北工業 1,855 +0.92%
9 6637 寺崎電気産業 2,110 +0.86%
10 6823 リオン 2,392 +0.84%
11 6977 日本抵抗器製作所 858 +0.82%
12 6754 アンリツ 1,440 +0.81%
13 6998 日本タングステン 1,176 +0.77%
14 6848 東亜ディーケーケー 795 +0.76%
15 6861 キーエンス 60,258 +0.70%
16 6656 インスペック 589 +0.68%
17 6898 トミタ電機 3,004 +0.64%
18 6523 PHCホールディングス 968 +0.62%
19 6743 大同信号 518 +0.58%
20 6723 ルネサスエレクトロニクス 1,682 +0.57%
21 6932 遠藤照明 1,561 +0.52%
22 6994 指月電機製作所 398 +0.51%
23 6897 ツインバード工業 420 +0.48%
24 6822 大井電気 2,652 +0.45%
25 285A キオクシアホールディングス 1,863 +0.43%
26 6807 日本航空電子工業 2,298 +0.39%
27 6707 サンケン電気 6,292 +0.33%
28 6866 HIOKI 5,709 +0.33%
29 6899 ASTI 1,935 +0.31%
30 6798 SMK 2,347 +0.30%
31 6870 日本フェンオール 1,707 +0.29%
32 6715 ナカヨ 2,552 +0.24%
33 6777 santec Holdings 4,155 +0.24%
34 6864 エヌエフ回路設計ブロック 1,228 +0.24%
35 6937 古河電池 1,382 +0.22%
36 6824 新コスモス電機 2,332 +0.21%
37 6814 古野電気 2,533 +0.20%
38 6647 森尾電機 1,618 +0.19%
39 6748 星和電機 525 +0.19%
40 6755 富士通ゼネラル 2,808 +0.18%
41 6505 東洋電機製造 1,376 +0.15%
42 6694 ズーム 673 +0.15%
43 6928 エノモト 1,304 +0.15%
44 6946 日本アビオニクス 2,999 +0.13%
45 6632 JVCケンウッド 1,068 +0.09%
46 7751 キヤノン 4,408 +0.09%
47 6890 フェローテックホールディングス 2,458 +0.08%
48 6967 新光電気工業 5,899 +0.07%
49 6626 SEMITEC 1,778 +0.06%
50 6863 ニレコ 1,637 +0.06%
51 6516 山洋電気 9,795 +0.05%
52 6599 エブレン 2,113 +0.05%
53 6526 ソシオネクスト 1,533 +0.03%
54 6875 メガチップス 4,646 +0.02%
4/30(水) 16:30
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

銘柄検索

■人気テーマ
■高配当
■日本株ランキング