銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

がん最先端治療 関連銘柄(4/30)

銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 4506 大日本住友製薬 787 +27.14% +5.35% +14.56% -
2 4568 第一三共 3,644 +12.71% -0.68% +3.73% 2.14%
3 4755 楽天グループ 840 +11.34% -5.11% +1.78% -
4 4901 富士フイルムホールディングス 2,936 +9.70% -0.73% -1.46% 2.04%
5 9984 ソフトバンクグループ 7,164 +7.58% -9.55% -0.08% 0.61%
6 6963 ローム 1,298 +7.01% -13.15% +0.43% 3.85%
7 7326 SBIインシュアランスグループ 1,097 +6.82% -5.35% -0.63% 2.10%
8 7733 オリンパス 1,866 +6.11% -7.26% +1.72% 1.07%
9 4503 アステラス製薬 1,428 +5.78% -3.38% -0.52% 5.46%
10 4563 アンジェス 74 +5.71% +5.71% +8.82% -
11 7744 ノーリツ鋼機 4,510 +5.37% -7.96% -0.22% 4.90%
12 4565 ネクセラファーマ 890 +4.34% -4.61% +0.11% -
13 7777 スリー・ディー・マトリックス 126 +4.13% -4.55% +0.80% -
14 4583 カイオム・バイオサイエンス 134 +3.88% -9.46% +3.08% -
15 6302 住友重機械工業 2,971 +3.72% -5.41% +1.57% 4.21%
16 4587 ペプチドリーム 1,937 +3.20% -9.40% +1.12% -
17 7711 助川電気工業 1,647 +3.13% -10.59% +0.43% 2.19%
18 4978 リプロセル 148 +2.78% -2.63% +1.37% -
19 4575 キャンバス 1,022 +2.20% +3.97% -0.78% -
20 4523 エーザイ 4,118 +1.98% -4.39% +1.03% 3.89%
21 4109 ステラ ケミファ 3,720 +1.50% -8.26% -0.27% 4.57%
22 4151 協和キリン 2,225 +1.14% +0.93% +1.30% 2.70%
23 4502 武田薬品工業 4,333 +0.77% -3.00% +0.91% 4.52%
24 6869 シスメックス 2,652 +0.49% -7.37% -0.06% 1.13%
25 4571 NANO MRNA 132 - -11.41% +0.76% -
26 4582 シンバイオ製薬 156 - -8.24% -0.64% -
27 2397 DNAチップ研究所 1,090 -0.09% -0.73% -0.09% -
28 4507 塩野義製薬 2,394 -0.21% +3.79% -0.42% 2.56%
29 7707 プレシジョン・システム・サイエンス 192 -1.03% -16.88% +1.05% -
30 4519 中外製薬 8,219 -1.13% +16.71% +2.51% 3.04%
31 4594 ブライトパス・バイオ 40 -2.44% -13.04% +2.56% -
32 6384 昭和真空 1,352 -2.87% -1.46% -0.22% 5.18%
33 4528 小野薬品工業 1,642 -3.86% -0.18% -0.51% 4.87%
34 4564 オンコセラピー・サイエンス 24 -4.00% -14.29% +4.35% -
35 2342 トランスジェニックグループ 182 -4.71% -3.19% -0.55% -
36 2370 メディネット 31 -6.06% -13.89% -3.13% -
37 4592 サンバイオ 1,997 -12.49% +20.66% -0.99% -
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

30日の日経平均は+205円の3万6045円となり5日続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やTOTOなどが買われたほか、トクヤマ、ソニーグループ、日本電気などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+222円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や第一三共などが上昇。またガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

■人気テーマ